対象店舗を検索しよう

食事処ひので

山梨県

おすすめ:

肉飯ほか750〜

400-0306

山梨県南アルプス市小笠原486−7

055-282-0651

お肉はフジザクラポーク、野菜は地元産にこだわっています。
手打ちそば処 あずみの

山梨県

おすすめ:

ミニ肉ネギ丼550

409-2531

山梨県南巨摩郡身延町梅平1114

0556-62-3401

身延にお越しの際は是非お越しください。
古民家カフェ『鍵屋』

山梨県

おすすめ:

鹿肉のトマト煮1,500

409-2701

山梨県南巨摩郡早川町奈良田1064-43

0556-20-5556

https://cafe-kagiya.com/

険しい山々の合間の優しい自然の味・風・音を、200年以上の歴を感じる古民家でお召し上がりください。
食事処こんぼうず

山梨県

おすすめ:

馬もつ煮定食1,200

409-2701

山梨県南巨摩郡早川町奈良田486奈良田の里温泉内

0556-48-2552

https://www.hayakawa-zaidan.net/

柔らかく煮込んだ馬もつに早川町の白鳳味噌を使った「こんぼうす」でも人気の郷土料理です。ぜひ食べに来てください。
道の駅とみざわ

山梨県

おすすめ:

金のスクスクたけのこメンチカツ250

409-2102

山梨県南巨摩郡南部町福士28507-1

0556-66-2260

https://michinoeki-tomizawa.jp/

南部町の魅力を最大限に活かした道の駅とみざわでは、地域の風土や生活、素朴で人のあたたかみを感じることが出来る道の駅です。また、山梨を堪能できる道の駅です。

金のスクスクたけのこメンチカツは、地元富沢小学校の生徒の皆さんが開発してくれました。タケノコを大きめにカットしているので、タケノコの歯応えサクサク感を楽しむことが出来ます。また、肉汁たっぷりジューシーで、特製秘伝のタレを使用しているので、ソース必要なし!ファンが多い美味しいメンチカツです。
農CaféZENCHO

山梨県

おすすめ:

ほうとうカルボナーラ1,400

400-0858

山梨県南巨摩郡身延町身延3955

0556-64-8081

地域の食材をふんだんに使ったメニューを用意しています。
覚林坊

山梨県

おすすめ:

おてらんち2,500

409-2524

山梨県南巨摩郡身延町身延3510

0556-62-0014

https://kakurinbo.jp/

湯葉やあけぼの大豆をふんだんに使った親しみやすい精進料理です。
園林

山梨県

おすすめ:

身延杜露里湯葉丼1,250

409-2524

山梨県南巨摩郡身延町身延3722

0556-62-0046

http://ryokanyamadaya.com/#onrin

園林にいらっしゃると皆様ゆったりまったりされるようでございます。
食事処 ゆたか屋

山梨県

おすすめ:

ほうとう1,485

409-2412

山梨県南巨摩郡身延町角打3018

0556-62-1206

身延山久遠寺へのアクセスポイント。甲州名物召し上がれ。
丸一食堂

山梨県

おすすめ:

さくら丼1,400

409-2936

山梨県南巨摩郡身延町常葉7052-15

0556-36-0045

地元食材メニュー多数 身延町下部温泉駅前の飲食店です。
麓の直売所&café

山梨県

おすすめ:

ホットサンド330円

409-2713

山梨県南巨摩郡早川町保1236

0556-45-2525

早川町の手作りベーコンの入ったホットサンドです。
ジビエミニレストランやまと

山梨県

おすすめ:

早川ジビエ鹿肉BBQ2名分5,148

409-2714

山梨県南巨摩郡早川町草塩503

0556-48-8086

http://www.hayakawagibier.com/

要予約:こだわりの鹿肉をたっぷり楽しめるセットです。モモスライス、カタスライス、スペアリブ、ソーセージと地元野菜がたっぷりです。別途コンロ代1,000円がかかります。
森の駅南アルプスプラザ『レストラン早川舎』

山梨県

おすすめ:

ベーコン定食1,100

409-2732

山梨県南巨摩郡早川町高住650-1

0556-45-2600

山梨県のブランド豚『富士桜ポーク』を使用したジューシーで肉の旨味たっぷりの早川特産、手作りベーコンの定食です!
つくたべかん

山梨県

おすすめ:

みみ800

400-0606

山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7

0556-20-2020

「つくたべかん」は郷土料理「みみ」の伝承施設です。「みみ」とは、ほうとうの生地を農機具の箕の形に折った麺を野菜たっぷりの味噌仕立ての汁に入れた料理です。昔の人は農機具の箕で福を集めるとしたことから、お正月や結婚式などのお祝いの席で食べられていました。麺のほうとうと違い、食感が楽しめる懐かしさを感じられる料理です。「つくたべかん」は、名の通り、作って食べて感じられる、みみ作りを体験もできます。是非お越しください。